chasitsuのクオリティウヴァ紅茶が美味しかった話

お茶・紅茶

これです↓

クオリティ ウバ紅茶 dunkanda茶園 リーフ商品のみ
スリランカのウバ地方という標高の高い地域で作られる紅茶です。スーッとするメンソール系の香りではなく、穏やかな心地よい紅茶の香りと優しい甘みの広がる味わいで、昔懐かしい時代のウバ紅茶の味わいが楽しめます。

chasitsuのクオリティウヴァ紅茶です。

クオリティシーズンに収穫されたウバ茶のブレンドティーです。

ウバ茶は世界3大銘茶の一角で好きな人とても多いですよね。

ウバ茶の特徴はウバフレーバーと呼ばれるメントール系のスーッとした清涼感のある香りですが、この紅茶についてはメントール感を抑えて甘みのある穏やかな香りになっています。バラっぽい?

これはこれで良いものだ…

公式サイトでは下記のように記載されています。実際そんな感じ。

スリランカのウバ地方という標高の高い地域で作られる紅茶です。スーッとするメンソール系の香りではなく、穏やかな心地よい紅茶の香りと優しい甘みの広がる味わいで、昔懐かしい時代のウバ紅茶の味わいが楽しめます。

昔のウバ茶が優しかったのは今との発酵の度合いの違いや、手揉みの割合が高かったからでしょうか。(適当なことを言っています。要出典)

味としてはまろやかな紅茶の甘みが強調されていますが、若干の渋みやキレを感じるコクがあります。この辺はウバ茶の特徴も顔を出していていい感じです。

全体の印象としては個性の非常に強いウバ茶を、かなり上品にかつ飲みやすく仕上げた紅茶の印象ですね。

ストレートでもミルクティーでも美味しく飲めると思います。

おすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました